トリエのアトリエ

生きるのに疲れた社会不適合者。20代後半の男。

確定申告ってなに?しないとどうなるの?

毎年1~2月頃から「確定申告」なんて言葉を耳にすることが多くなるかと思います。 名前は知っているものの、案外どんなものなのかふわっとしている人も少なくないのではないでしょうか。

今回はそんな確定申告についてざっくり解説します。

f:id:Torie:20190104185918p:plain

・確定申告ってなに?
 1月1日から12月31日までの1年間の所得を合計し、それに対する税額を計算して申告することです。
 もちろん申告後には算出した税額を納めなければなりません。

 POINT!
  ①年間の所得を算出
  ②所得に対する税額を計算
  ③税金を納める

・所得ってなに?
 前項で「所得を合計」とありますが、そもそも所得ってなんなんでしょうか。  所得とは収入から経費を差し引いた儲けの金額です。  例えば個人事業で飲食店をやっていた場合であれば、料理を提供してお客さんからお金を貰ったら「収入」、料理を作るために食材を仕入れたりしたら「経費」という扱いになり、差し引いた額が純粋な儲けになりますよね。
 また、会社員やアルバイトをしたことがあることでしたら、労働に対する対価として「給与」をもらうかと思いますが、この「給与」も「給与所得」に分類されます。(給与所得 = 給与収入 - 各種控除)  他にも株を売って儲けがでれば「譲渡所得」、個人事業をやっていて儲けがでれば「事業所得」となります。

POINT!
  所得 = 収入 - 経費 

・どういう人が申告対象なの?
 国税庁からの通達ですと、下記の人が対象となります。

 給与所得者で確定申告が必要な人
・給与所得者で確定申告が必要
・給与の年間収入金額が2,000万円超
・給与所得が1か所かつ、給与の金額が源泉徴収の対象となるケースで他の所得金額の合計が20万円を超える場合
・給与所得が2か所以上かつ、その給与の金額が源泉徴収の対象となるケースで、年末調整をされなかった給与の収入金額と、他の所得金額の合計が20万円を超える場合
・給与につき災害減免法の源泉徴収税額の徴収猶予や還付を受けている場合
・同族会社の役員やその親族など、その同族会社から給与以外に貸付金の利子、店舗・工場などの賃貸料、機械・器具の使用料などの支払を受けている場合

公的年金等に係る雑所得のみで確定申告が必要な人
公的年金等に係る雑所得の金額から所得控除を差し引いた結果、残額がある場合

退職所得のある人で確定申告が必要な人
外国企業から受け取った退職金などで、源泉徴収されていない場合(通常は源泉徴収されて課税関係は終了しています)

上記以外で確定申告が必要な人
所得には10種類ありますが、これらの各所得の合計から、最終的に所得税額を計算して、ここに残高があるようなら確定申告が必要な人に該当します。
詳細については別記事で紹介します。

 因みにですが、給与をもらってるのに確定申告したことない!って人もいるかもしれませんが、問題ありません。
 サラリーマンの方でしたら毎年やっている「年末調整」がいわば「確定申告」の代わりになるものです。
全員が全員確定申告していると税務署もパンクしちゃいますよね笑

・申告しないとどうなるの?
 いろいろデメリットはありますが、やはり1番は本来納めるべき税額に対して追加で罰則金のようなものがかかってしまうことです。
 ※ここではわかりやすいように罰則金と表記します。  代表的なものは以下の3つです。

 ●無申告加算税
  ・どんな罰則?
   国税庁が指定している期日までに申告しなかったことに対しての罰則金です。   ・いくらかかる?
   本来納付すべき税額に対して50万円までは15%,50万円を超える場合は20%が加算されます。

 ●延滞税
  ・どんな罰則?
   国税庁が指定している期日まで所得税を納付しなかったことに対しての罰則金です。

  ・いくらかかる?
   本来納付すべき金額に対して2ヵ月までは「年2.6%」,2ヵ月を過ぎた期間は「年8.9%」が日割りで加算されます。
   (上記利率は平成30年1月1日から平成30年12月31日までの期間です)

 ●重加算税
  ・どんな罰則?
   課税対象の所得があるにもかかわらず故意に隠したり悪質だと判断されたときにかかかる罰則金です。

  ・いくらかかる?
   本来納付すべき金額の35~40%程度が加算されます。

因みにですが、税務署は過去3年分(最大7年)を調査することが多いです。 過去に遡って延滞税をとられたら堪ったもんじゃないですよね…

POINT!
申告・納税しないことのリスクは非常に大きいので、必ず申告・納税をしましょう。

おわりに いかがでしたでしょうか。 所得税って地味に痛いですよね。せっかく稼いだのに税金で持っていかれて手元に残るのはほんの少し…なんてことも少なくはないかと思います。 かといって所得を隠しておいて、罰則規定で払わなくてもいい税金まで払わないように、必ず申告・納税しておきましょう…

これを機に、副業をしている方たちは一度自分が確定申告の対象者になっているのかを最寄りの税務署の確認してみるのも良いかもしれませんね。

経費とは?どこまで経費になる?個人事業主の場合は?

「経費で落とす」なんて言葉は事業主の方でしたらもちろん聞いたことはありますが、会社員の方でも得意先との接待や、移動交通費の申請をした時に聞いたこともあるんじゃないでしょうか。

「経費で落とせた!ラッキー!」「なんかよくわかんないけど経費で落ちたからお得だ!」みたいな考えになることもあるかもしれませんが、よくよく考えたら経費で落とすって、具体的にはどういことなんでしょうか。
ということで今回は経費について解説していきます。

●そもそも経費とは?
「経常費用」の略称であり、あることを要するのに必要な費用のことを指します。

●経費で落とすとは?
前項で「あることを要する」とありますが、今回の場合は会社で事業を行うためが前提ですので、経費で落とす=事業を行うためにモノを買ったりした費用を会社のお金で払います。って覚えておいておけばよいかと思います。

●どこまで経費になる?
事業を営む上で使用した費用は基本的にはすべて経費になります。 ボールペンや紙なんかのオフィス用品や、お客さんがきたときのために用意しておいたお茶菓子代、お客さんとの会食をした時の飲食代なんかも、もちろん費用になります。
ざっくり一覧化したものは下記のとおりです。

科目 経費で落とせる費用
旅費交通費 公共の交通機関(バス、電車など)を使った時や、事業用の車があるのであればガソリン代、後は宿泊費用なんかも計上できます
通信費 携帯電話、固定電話代やインターネット、切手代も経費にできます
消耗品費 コピー用紙、文房具などの事務用品費も経費にできます。※10万円をこえるものは固定資産扱いになります
広告宣伝費 名刺代やインターネット広告なんかも経費になります
租税公課 経費にできる税金です。事業用として支払う固定資産税や自動車税が対象になります。
接待交際費 取引先や得意先等の事業に関係する人と飲食代や贈答品も経費にできます
地代家賃 事業用に借りた物件や駐車場代なども経費にできます

●経費はどうやったら認められる? 前項では「事業で使うなら基本的にはすべて経費になります。」なんて書いてありますが、経費として計上するうえで実は大切なモノがあります。

それは「領収書・請求書」です。

これがなくてはどうしようもありません。 とにかく払ったと証明できるものがあれば大丈夫なので、レシートでもかまいません。
「利益が出すぎちゃったから、本当は経費として使ってないけどとりあえず経費計上しちゃお♪」なんてことは絶対にしてはいけません。
これは立派な犯罪、脱税行為になります。

要は税務署に調査された時でも、事業用に支出した必要経費です。
ってことを説明・証明できればいいんです!

●おわりに
いかがでしたでしょうか。
最初はなんでお客さんとの会食でなんで費用になるんだ!なんて思ってたんでですけど、一応仕事をする上で円滑な関係を築くために必要とのことでした。仕事のためならなんでもありなんですね・・・
少しでも経費に対する理解が深まったら幸いです。

すき家のタンパク質の多いメニュー5選

f:id:Torie:20180907234329j:plain筋トレやダイエットをしていると、どうしても食事の三代栄養素って気になりますよね。

食事はなるべく高タンパク、低カロリー、低脂質のメニューを心がけて 食べたいところですが「どうしても外食がしたい」ってときありますよね?

でも外食だと脂質が多くなりがちでタンパク質をあまり摂取できず偏ってしまうのでは…と
躊躇してしまうことも少なくはないと思います。

そこで、この記事では外食でもタンパク質多く摂取できるメニューを紹介します。

今回は【すき家】編です。

第5位 ねぎ玉牛丼 タンパク質:28.3g


第5位はねぎ玉牛丼です!
これでもか!ってほどネギを載せた上に卵黄をのせた逸品です!
気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
751kcal 28.3g 610円

第4位 うな牛 タンパク質:32.1g

f:id:Torie:20180907234654j:plain
第4位はうな牛です!
うなぎと牛を同時に味わえるなんて贅沢ですね~

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
816kcal 32.1g 790円

第4位 とろ~り3種のチーズ牛丼 タンパク質:32.1g

f:id:Torie:20180907234839j:plain
第4位は同率でとろ~り3種のチーズ牛丼です!
タバスコをかけると味のアクセントが変わって美味しいです!

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
819kcal 32.1g 630円

第2位 まぐろユッケ丼 タンパク質:37.4g

f:id:Torie:20180907235031j:plain
第2位はまぐろユッケ丼です!
実際の商品はマグロフレークみたいです。。。

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
718kcal 37.4g 650円

第1位 デラックスカレー タンパク質:51.4g

f:id:Torie:20180907234322j:plain
第1位はデラックスカレーです!
カレー+おんたま+牛肉+チーズとなんとも贅沢なメニューです!

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
1160kcal 51.4g 930円

まとめ

いかがでしたでしょうか?
前回の松家さんに比べてカロリーもおさえつつそれなりのタンパク質も摂取できそうですね!

1.栄養情報はすき家さんのメニュー情報を参考にしています。
2.全て並盛の情報です。
*3.朝食は含まれていません。

有給休暇について改めて確認しよう!日数は?理由は必要?取得が義務化になる?

会社勤めの人はもちろんのこと、そうでない人も聞いたことがある有給休暇。
皆さんはきちんと取得していますか?
「うちは有給休暇がなくて…」「休む理由がなくて取得できない…」なんて人も
中にはいるかもしれませんが、これって法律違反なんです。
そんな有給休暇について、整理してみましょう。

1.そもそも有給休暇って何?

 有給休暇とは、正式名称を年次有給休暇(以下、有給休暇)といいます。

 特定の要件を満たすことによって賃金が支払われる休暇日のことをいい、
 労働基準法39条で定められた法律です。

 そのため、会社によってあったりなかったりするものではなく、
 会社の従業員であれば必ず取得することができる権利なのです。

2.何日もらえるの?

 下記の2項を満たすと有給休暇が付与されます。
 ①継続して6カ月間勤務している
 ②①の期間のうち、8割以上出勤している

 付与される日数は勤務期間によって毎年変わるので、
 以下の表をご参考ください。
 f:id:Torie:20180906230449p:plain

 ところで有給休暇って正社員しかもらえないと思っていませんか?
 実は有給休暇はパートでも貰えます!

 とはいえ正社員と違い所定労働時間は変わってきますので、
 以下の表をご参考ください。
 f:id:Torie:20180906230847p:plain

 パートだから有給休暇がとれない…なんてことはないんです!

3.理由は必要なの?

 有給を取得する際に上司に「なんで休むの?理由は?」
 なんて聞かれたことはないでしょうか?

 親しい上司なら正直に「ライブいきます!」「旅行いきます!」なんて
 言えるかもしれませんが、そこまで親しくない場合は言いづらいですよね。

 そもそも有給休暇を取得するのに、理由はあるのでしょうか?
 答えはNOです!

 上記1で説明した通り、有給休暇は権利なので自由に取得できます。

 しかし、雇用主側は取得時期を変更することもできる権利はありますが、
 会社運営が正常に行えなくなるような場合に限るので、
 基本的には有給休暇はとっても問題ないといえるでしょう。

 …とはいえ「権利だから休みます!」なんて言いづらいですよね。笑
 そんな場合は「私用のため」で穏便に済ませておきましょう。

4.有給休暇に期限ってあるの?

 項番2で解説した有給休暇の付与日数ですが、これだけ見ると
 あれ?どんどん溜まっていくじゃん!たくさん勤めれば1年分休める!
 と思いがちですが、残念ながら有給休暇には有効期限があります。
 その期限は有給休暇発生日から2年です。
 なので、繰り越し分も含めると最大で40日になります。

 気づいたら消えてた…なんてならないように、
 計画的に取得していきたいですね。

5.有給休暇の取得が義務化?!

 昨今、「働き方改革」なんて言葉を耳にすることが多いかと思います。
 最近の国内の労働環境が悪いから、働きやすい社会にしようってやつです。
   そんな改革の中で有給休暇消化の義務化の要項が…!
 労働者にとってはうれしいお知らせですよね。
 こちらについては後程詳しく説明します。

まとめ

 いかがでしたでしょうか?
 普段何気なく使っているような有給休暇でも細かいルールがあったりしますね。
 少しでも皆さんの知識として参考になったら幸いです。

松家のタンパク質の多いメニュー5選

筋トレやダイエットをしていると、どうしても食事の三代栄養素って気になりますよね。

食事はなるべく高タンパク、低カロリー、低脂質のメニューを心がけて 食べたいところですが「どうしても外食がしたい」ってときありますよね?

でも外食だと脂質が多くなりがちでタンパク質をあまり摂取できず偏ってしまうのでは…と
躊躇してしまうことも少なくはないと思います。

そこで、この記事では外食でもタンパク質多く摂取できるメニューを紹介します。

今回は【松家】編です。

第5位 牛焼肉ラージ定食 タンパク質:33.2g

f:id:Torie:20180905223829j:plain
第5位は牛焼肉ラージ定食です!
がっつり肉を食らうのもいいですね~

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
947kcal 33.2g 750円

第4位 豚バラ焼肉ラージ定食 タンパク質:34.9g

f:id:Torie:20180905224405j:plain
第4位は豚バラ焼肉ラージ定食です!
ラージが連続でくるとお腹がすごいもたれそうです…笑

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
942kcal 34.9g 700円

第3位 ブラウンソースエッグハンバーグ定食 タンパク質:36.9g

f:id:Torie:20180905223856j:plain
第3位はブラウンソースエッグハンバーグ定食です!
松屋のハンバーグってホントにおいしいんですよね。

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
958kcal 36.9g 650円

第2位 カルビ焼肉ラージ定食 タンパク質:38.1g

f:id:Torie:20180905225137j:plain
第2位はカルビ焼肉ラージ定食です!
肉肉肉ときてまた肉です笑

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
1,074kcal 38.1g 690円

第1位 鶏のバター醤油炒め定食 タンパク質:45.2g

f:id:Torie:20180905223907j:plain
第1位は鶏のバター醤油炒め定食です!
やっぱりお肉の中ではこれ!鶏肉が1位でした!

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
933kcal 45.2g 650円

まとめ

いかがでしたでしょうか?
吉野家のメニューと比較して松屋は魚が一切ないのでややカロリーや脂質が
高めになりがちですが、しっかりタンパク質は摂取できそうですね!
次回はすき家編です!

1.栄養情報は松屋さんのメニュー情報を参考にしています。
2.全て並盛の情報です。
*3.朝食は含まれていません。

吉野家のタンパク質の多いメニュー5選

筋トレやダイエットをしていると、どうしても食事の三代栄養素って気になりますよね。

食事はなるべく高タンパク、低カロリー、低脂質のメニューを心がけて 食べたいところですが「どうしても外食がしたい」ってときありますよね?

でも外食だと脂質が多くなりがちでタンパク質をあまり摂取できず偏ってしまうのでは…と
躊躇してしまうことも少なくはないと思います。

そこで、この記事では外食でもタンパク質多く摂取できるメニューを紹介します。

今回は【吉野家】編です。

第5位 うな重一枚盛り タンパク質:25.3g

f:id:Torie:20180904233524j:plain
第5位はうな重一枚盛りです!
やはり魚系はタンパク質の含有量が多いですね。

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
670kcal 25.3g 790円

こう見ると少し値段が張るだけのように見えますが、実はウナギは脂質が高いです。
増量時にはよいかもしれませんが、ダイエットには不向きかもしれませんね。

第4位 鶏すき丼 タンパク質:30.0g

f:id:Torie:20180904233617p:plain
第4位は鶏すき丼です!
鶏に加えて半熟卵も入っているのでヘルシーです

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
759kcal 30.0g 450円

リーズナブルな値段でお財布にやさしいですね!

第3位 豚鮭定食 タンパク質:35.2g

f:id:Torie:20180904233623j:plain
第3位は豚鮭定食です!
鮭って赤身魚と思われがちなんですが、実は白身魚に分類されるんです。

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
797kcal 35.2g 550円

この値段でこのボリュームはお得です!

第2位 炙り塩鯖定食 タンパク質:38.7g

f:id:Torie:20180904233621j:plain
第2位は炙り塩鯖定食です!
鯖のように大規模な回遊をする魚は長距離の遊泳に耐えられるように、
筋肉中に酸素を取り込みやすくする為の色素タンパク質が多く含まれているんですって。

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
769kcal 38.7g 690円

第1位 牛・炙り塩鯖定食 タンパク質:47.2g

f:id:Torie:20180904233602j:plain
第1位は牛・炙り塩鯖定食です!
なんと2位に約10gの差をつけています!
牛に加えて鯖も味わえちゃうなんて贅沢ですね~

気になるお値段と栄養情報はこちら!

カロリー タンパク質 値段
899kcal 47.2g 790円

まとめ

やはり上位は魚を使った料理が多いですね。お肉もタンパク質は豊富ですが魚に比べると…
タンパク質だけ見るとこのような結果になりますが、カロリーもそれなりにありますので、
ほどほどに食べることをお勧めします。。。

*1.栄養情報は吉野家さんの下記情報を参考にしています。
https://www.yoshinoya.com/wp-content/themes/original/pdf/leaf.pdf

2.全て並盛の情報です。
3.朝食は含まれていません。

うつ病から寛解するまでにやった僕の4つの治療方法

f:id:Torie:20180905004607p:plain
この記事はうつ病から寛解するまでに僕が行った4つのことを紹介します。
うつ病に罹患している時の症状って今思い返すと本当に怖いんです。
漠然とした不安感と焦燥感が常にあったり、本当に急に布団から起きれなくなるんです。笑
うつは風邪のように薬飲んで安静にしていれば治るような病気ではないので、
しっかりと治療していかなければならない治療です。

1.休養

仕事が忙しすぎたり人間関係だったりと何らかしらが要因となって発症することが多いかと思うので、 まずはその要因がある環境から身を離して休養することが一番と言われています。
軽度であれば休養をとって心身を落ち着かせることによって回復することがあります。

最初は何も考えずに泥のように眠りましたが、結果として生活リズムを崩してしまったので、
程よく寝るのが一番かと思います。。。

2.薬物療法

医療機関にかかった場合に医師勧められることが多い療法かもしれません。
処方される薬は所謂 抗うつ剤と呼ばれ、「サインバルタ」「パキシル」「レクサプロ」などがメジャーではないでしょうか。
抗うつ剤を使うことで、うつ特有の不安感や焦燥感を軽減させることができます。

3.セロトニンを増やす

「うつ」は脳内のセロトニンとよばれる物質がストレスによって減少したことによって
発症しやすいと言われています。
セロトニンとは睡眠や精神安定にかかわる物質で、 不足すると睡眠障害や不安感など
マイナスの精神症状に陥りやすくなります。

僕の場合は先生に勧められてセロトニンが多く含まれるバナナや大豆、 乳製品を食べるようにしたり、 日光にあたるようにすることを心掛けたところ、 症状が少し軽くなったので効果はありました。 あとは散歩などの軽度な運動も気持ちがスッキリして効果的でした。

4.根本的な原因の解消

発症した原因がハッキリしており、改善の余地がない場合は思い切って その環境を変えるのも一つの手です。
僕の場合、過重労働や自分以外できない仕事を抱えたことによるストレスになっており、
休職してから仕事内容も変わらなかったので、思い切って転職をしました。
ストレスの原因から離れたことによりうつの症状も徐々に良くなり、
断薬もスムーズに行うことができました。

まとめ

個人的な話が多くなってしまいましたが、とにかくストレスを感じない環境に自分を置くことが大事です。
もうどうにも出来なくなってしまってからでは遅いので、自分を壊さないように早めの対処が必要だと感じました。
自分を大切にしましょう。

※本記事は個人的な治療法です。
 正式な治療方法についてはお近くの心療内科の医師より受けて下さい。